top of page

プライバシーポリシー

2025年6月
双葉電子工業株式会社
双葉電子工業株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社の提供する〇〇〇〇のウェブサイト(以下「本サイト」といいます。)における、ユーザー(以下「ユーザー」といいます。)の個人情報の取扱いについて、個人情報保護に関する法令を遵守し、保護することが重要であると認識するとともに、当社の社会的責任、責務であると考えております。そこで、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。

1. 収集する情報および収集方法

1.1本ポリシーにおいて、「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号、以下、「個人情報保護法」といいます。)にいう「個人情報」を指し、本サイトにおいて当社が収集する個人情報には、以下のものが含まれます。

【ユーザーからご提供いただく情報】
本サービスを利用するために、または本サービスの利用を通じてユーザーからご提供いただく情報は以下のとおりです。
(1)氏名、職業等プロフィールに関する情報
(2)メールアドレス、電話番号、住所等連絡先に関する情報
(3)入力フォームその他当社が定める方法を通じてユーザーが入力または送信する情報

1.2本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、ユーザーの識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他ユーザーまたはユーザーの端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものを意味するものとします。ユーザーが本サイトを利用するにあたって当社が収集する利用者情報は、本サイトへのアクセス状況やそのご利用方法に関する情報であり、以下の情報が含まれます。
   (1)リファラ
   (2)IPアドレス
   (3)サーバーアクセスログに関する情報
   (4)Cookie、ADID、IDFAその他の識別子

2. 個人情報の利用目的

2.1ユーザーの個人情報

ユーザーの個人情報は、以下の利用目的の範囲内で利用いたします。
(1) ユーザーへ製品情報(カタログ含む)やサービスを提供・案内するため
(2) 製品(部品を含む)を納入・設置するため
(3) 製品のアフターサービス、メンテナンスの実施のため
(4) 製品・サービスに関するアンケート等調査の実施のため
(5) メールマガジン、冊子、ダイレクトメール等による定期的な情報の提供のため
(6) 緊急時に行うユーザーへの連絡のため
(7) ユーザーから寄せられたご質問、ご意見、ご要望にお応えするため、本サービスに関する登録の受付、本人確認、ユーザー承認等本サイトの提供、維持、保護および改善のため

3. 外部送信、情報収集モジュールの有無

本サイトでは、以下の提携先が、ユーザーの端末にCookieを保存し、これを利用して利用者情報を蓄積および利用している場合があります。
(1)Google Analytics
Google Analyticsの利用規約(http://www.google.com/analytics/terms/jp.html
Googleのプライバシーポリシー(http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
Google アナリティクスによる情報収集を無効化したい場合は、Google社が提供する「Google アナリティクス オプトアウトアドオン」からオプトアウトの設定をすることで実施可能です。
Google Analyticsオプトアウトアドオン(https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
(2)User Insight
User Insightのプライバシーポリシー(https://www.userlocal.jp/privacy/
User Insightによる情報収集を無効化したい場合は、User Insightサイト内にある「オプトアウト」ボタンを押すことによっても明示的に設定可能です。
アクセス解析ツールのデータ収集方針(https://info.userlocal.jp/data_policy/

4. 第三者提供

4.1当社は、個人情報については、あらかじめご本人の同意を得ないで、第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供しません。但し、次に掲げる必要があり第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供する場合はこの限りではありません。

  1. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

  2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

  3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

  4. その他法令で認められる場合

4.2当社は、次に掲げる場合、あらかじめご本人の同意を得ないで、ユーザーの個人情報を第三者(外国にある第三者は除きます。)に提供する可能性があります。

  1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

  2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

  3. 「3. 外部送信、情報収集モジュールの有無」の定めに従って、提携先または情報収集モジュール提供者へ個人情報が提供される場合

5. 共同利用

当社は、国内の関係会社、共同研究先、特約店および代理店等との間で共同して、「2. 個人情報の利用目的」に記載の目的の範囲内で、個人の氏名、住所、勤務先、画像、個人が購入された製品やサービスに関する情報等の必要な項目を共同利用させていただくことがあります。当該個人情報の管理については、双葉電子工業株式会社(住所および代表者は、「11. 個人情報取扱事業者の名称、住所および代表者」をご参照ください。)が責任を有します。

6. 個人情報の開示等

当社は、個人情報保護法の定めに基づき個人情報および第三者提供記録(個人情報保護法第33条第5項)の開示または個人情報の利用目的の通知を求められたときは、ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく開示を行います。なお、当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
※本条のお手続きは下記「8.お問い合わせ窓口」を参照してください。

7. 個人情報の訂正および利用停止等

7.1当社は、個人情報について、本人から訂正、利用の停止・消去または第三者への提供停止の請求があった場合、個人情報保護法の定めに基づき、ご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正、利用停止、消去または第三者への提供の停止を行い、その旨を通知いたします。なお、合理的な理由に基づいてそれらを行わない旨の決定をしたときはその旨を通知いたします。

7.2個人情報保護法その他の法令により、当社が前項の請求に応じる義務を負わない場合は、前項の規定は適用されません。
※本項のお手続きは下記「8.お問い合わせ窓口」を参照してください。

8. お問い合わせ窓口

本サイトの個人情報の取り扱いについてのお問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。

名称:双葉電子工業株式会社

住所:〒101-0023 東京都千代田区神田松永町19 秋葉原ビルディング 5F
双葉電子工業株式会社 東京セールスオフィス

個人情報取扱責任者:システムソリューション事業センター

電話:03-4316-4818

9. プライバシーポリシーの変更

プライバシーポリシーの内容は、必要に応じて見直し、改善することがあります。 最新版を本サイト上に記載いたします。

10. 個人情報の安全管理措置

ユーザーの個人情報を安全に管理・運営するよう、個人情報への外部からの不正アクセス、紛失、毀損、破壊、改ざん、漏洩、社外への不正な流出等、危険防止に対する合理的かつ適切な安全対策を実施しております。
また、個人情報を取り扱う部門ごとに個人情報保護管理者を置き、個人情報の適切な管理に努めると共に、安全管理に関する社内規定を策定し、個人情報保護に関する社員教育の実施を行なっております。安全管理措置に関するご質問については、「8.お問い合わせ窓口」までお問合せください。

11. 個人情報取扱事業者の名称、住所および代表者

名称                          :双葉電子工業株式会社

住所                          :〒297-8588 千葉県茂原市大芝629

代表者                       :有馬 資明

12. お子様の個人情報の取り扱いについて

当社は、お子様の個人情報についても、大人と同様最大限の保護を図っています。18歳未満のお子様の個人情報については、必ず保護者の方の同意の下にご提供していただきますようお願いいたします。

13.SSLによる情報の保護について

本サイトでは、ご本人から個人情報をご提供頂く際は、暗号化技術である「SSL (Secure Socket Layer) 」を使用して保護しています。 「SSL」によって、ブラウザとウェブサーバー間の通信を暗号化します。ご本人が入力されるお名前や住所あるいは電話番号などの個人情報を自動的に暗号化して送受信することで、第三者によるデータの盗用や改ざんを防いでいます。

bottom of page